←プレゼントを受け取るには
こちらをクリック
出品をご希望の方へ
値引き交渉お試し
キーワード:
ジャンル:
全てのジャンル
通信・セキュリティ
ゲーム・癒し・占い
ビジネス・パーソナル
学習
画像・映像・音楽
ユーティリティ
文書作成・印刷
趣味・家庭・健康
ハードウェア制御
プログラミング
トップ
>
フリー・シェア
>
ゲーム・癒し・占い
>
シミュレーション
Game of Life
ライフゲームのなんたるかを知らずに、各ピクセルをセルにした 見渡す範囲や生き残りの割合を設定できる
■ダウンロードはこちら
Game of Life
(19KB)
■作者のホームページ
http://www.tomtittot.co.jp/
更新履歴
最終確認日:2005.12.01
動作OS
WindowsXP,2000,NT
動作環境
汎用
ソフトの種別
フリーソフト
作者
登録日
2005/12/01
コンピュータ後発組の私は、「複雑系」という本でクリス・ラングトン博士が人工生命のヒントを得た云々という記述だけを頼りに、実際のライフゲームに触れることなくゲームを作りました。
その結果、
1)セル==ドットになっています。
2)見渡すセルの範囲が8マスとは限らず、例えば向う3
マス、つまり80マスを見渡す設定なども可能です。
3)生き残る割合を設定できます。
セルから5マス先をみて20/120で生き残る設定などで点を打つと曼荼羅を書きます。
Windows2000で走らせていますが、基本的なAPIしか使っていないつもりです。感想をお知らせください。
->前のページへ戻る
ホーム
|
フリー・シェア
|
ダウンロードソフト(メーカー製品版)
|
ご利用ガイド
|
サイトマップ