−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
 ■はじめに−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このソフトウェアは、超簡単に CSV 形式の文字列を分解・作成するための開発者用 DLL です。 
 
VisualBasic や VisualC++ で使用します。MFC は使っていません。 
 
サンプルコード付き。 
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
 ■特徴−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
 ・カンマ区切り、タブ区切り、スペース区切りはもちろん、区切り文字として 任意の文字/文字列を指定できます。 
 ・フィールド中に区切り文字(カンマなど)や括り文字(ダブルクォーテーショ ンなど)を含むデータも OK。 
 ・括り文字、エスケープ文字、区切り文字には任意の文字/文字列を指定でき るので、例えば区切り文字に '\' を指定すればパスの分解などにも応用でき ます。 
 ・Shift−JIS 対応。2バイト文字が混在していても OK。  |