プレゼント ←プレゼントを受け取るには
  こちらをクリック
出品をご希望の方へ 
値引き交渉お試し 
フリーソフト・シェアウェア ダウンロードソフトウェア ショッピングガイド サイトマップ
キーワード:    ジャンル:

トップフリー・シェア > プログラミング > Program1

HSP用のdllを作ってみよう (初級篇)
HSP専用のdllの作り方に関するドキュメント(初級篇)
■ダウンロードはこちら
 HSP用のdllを作ってみよう (初級篇) ダウンロード
更新履歴 最終確認日:2008.10.21
動作OS Windows2000/Windows98/Windows95/WindowsNT
動作環境 汎用
ソフトの種別 フリーソフト
バージョン
作者

HSP は基本セットだけでも、かなりの事が出来るスクリプト言語です。ただ、深く使おうとすると、幾つかの壁(または、速度的に無謀な行為)が見えて来るのも確かです。そう言う用途でも活用出来る様に、HSP には dll による命令拡張機構が組み込まれています。ただ、ある程度以上の知識を持っていないと、作成出来ないのは言うまでもありません。

このアーカイブは、初歩的な dll の作成に触れています。但し、C/C++ または、Delphi をある程度理解している事が前提になっているので、完全な初心者が読んでも何の事か分からない可能性は非常に高いと思われます。

[OS、配布ファイル以外に必要なソフト]
Hot Soup Processor 2.4g 以降

以下のコンパイラのいずれか
Inprise Borland C++ Builder 1.0/3.0/4.0
Inprise Borland Delphi 2.0/3.0/3.1/4.0
Microsoft Visual C++ 4.0/5.0/6.0
->前のページへ戻る
ホームフリー・シェアダウンロードソフト(メーカー製品版)ご利用ガイドサイトマップ
Copyright(C) DAHA Corporation.  All Rights Reserved.