例えば皆さんは、横に長〜い表があって左側のインデックスに対応した右端のデータを読もうとする時、どうしていますか? 簡単にスッと右端のデータを読むことができますか?これができる人に「らいんズ君」 は必要ありません。
大抵の人は、左側のインデックスから注目している行がずれないように指で追って、右端のデータを読んでいるのではないでしょうか? また、ちょっと気の利いた人なら「ものさし」 等を使ったりしています。もぉ〜 お気づきですね。
そうです。冒頭のとおり、らいんズ君はその「ものさし(アンダーライン)」的な役割を果たしてくれるソフトです。 他にも、エクスプローラ等のファイラーを横に並べて開いて、自分のハードディスク上のデータとサーバー上のデータを比較する等、色々と応用することができます。 |