|
|
|
税理士いらずー令和6年度版 Ver 19.118 (公開日:24/12/02 サイズ:68.6MB 16,500円(税込))
小規模法人のための決算書・申告書一括作成タイプの 税務会計ソフト
|
|
|
|
Excel地方税テンプレートR6 Ver 1.1 (公開日:24/09/11 サイズ:2.7MB 2,360円(税込))
法人事業税等、市長村民税申告書をエクセルで作成するテンプレート
|
|
|
|
Excel法人税テンプレートR6 Ver 1.1 (公開日:24/08/28 サイズ:7.1MB 3,530円(税込))
法人税申告書をエクセルで作成するテンプレート
|
|
|
|
法定調書 Ver 2.00 (公開日:21/10/27 サイズ:526KB 1,100円(税込))
法定調書の計算・作成を提出可能な形で行います。
|
|
|
|
Excel消費税テンプレートVIII Ver 8.7 (公開日:20/01/30 サイズ:2.2MB 1,220円(税込))
令和5年10月1日以後終了する課税期間分の消費税申告書のテンプレートです。
|
|
|
|
Excel支払調書テンプレート Ver 5.5 (公開日:09/03/05 サイズ:2.3MB 1,220円(税込))
Excelで支払調書が作成できる
|
|
|
|
青色申告決算書(不動産所得用)OCR印刷 KessanF Ver 0.32 (公開日:08/10/20 サイズ:221KB)
税務署発行の「所得税の青色申告決算書(不動産所得用)」に印刷するための表計算シート(Excel Workbook)
|
|
|
|
VBA 確定申告書A H18 Ver 1.40 (公開日:07/01/29 サイズ:621KB)
EXCELで確定申告書A、所得の内訳書、医療費控除明細書を作成する
|
|
|
|
VBA 医療費控除 H18 Ver 1.60 (公開日:07/01/29 サイズ:201KB)
EXCELで医療費領収書から確定申告用の医療費控除の明細書を作成する
|
|
|
|
エクセルで簡単!ぷち青色申告不動産(平成18年度版) Ver 3.00 (公開日:05/12/15 サイズ:842KB 1,000円(税込))
エクセルで簡単に日々の仕訳入力から青色申告決算書(不動産用)、総勘定元帳の作成まで出来る
|
|
|
|
エクセルで簡単!ぷち青色申告一般(平成18年度版) Ver 3.00 (公開日:05/12/15 サイズ:610KB 1,000円(税込))
エクセルで簡単に日々の仕訳入力から青色申告決算書(一般用)、総勘定元帳の作成まで出来る
|
|
|
|
エクセルでかんたん退職所得の源泉徴収票作成 Ver 1.10
エクセルでかんたんに退職所得の源泉徴収票が作成でき印刷できる
|
|
|
|
還付加算金計算システム Ver 2.7
地方税法に基づく還付加算金を計算できます。 納付日ごとに加算率を自動判定できます。 計算対象額、経過日数、加算率などが納付日ごとに表示されますので、検算が容易にできます。
|
|
|
|
延滞金計算システム Ver 1.5
地方税法に基づく延滞金を計算できます。
納期限ごとに延滞金の割合を自動判定できます。
納期限の翌日から1ヶ月の期間と1ヶ月以降の期間分の延滞金の算定根拠を確認できます。
|
|
|
|
償却資産申告システム Ver 2.42
固定資産税償却資産の申告書を作成できます。
画面による課税標準額の確認はもちろんのこと、申告書も印刷できます。法人税の計算方法による減価償却費の計算ができます。
一部除却の計算をすることができます...
|
|
|
|
固定資産税土地システム Ver 5.1
市町村の基幹税である固定資産税土地の課税標準額を計算できます。
難解かつ複雑な課税標準額の算定根拠を一目で理解できるようになっています。
昭和63年度(平成2年度)以降の課税標準額が計算できます。
「...
|
|
|
|
えくしん青色簿記2008年度以降申告版 Ver 1.20
青色確定申告用の複式簿記がEXCELで簡単にできる SOHOや副業に便利
|
|
|
|
New Consumption tax Calculation Ver 10.00
今までご利用いただいておりました「消費税計算プログラム」がバージョンアップ!
|
|
|
|
誰でもできる年末調整 平成19年版 Ver 1.2
ブラウザで動く年末調整スクリプト
|
|
|
|
誰でもできる年末調整 平成18年版 Ver 1.2
ブラウザで誰でも簡単に年末調整
|
|
|
|
医療費控除のためのレシート集計マクロ Ver 1.0
医療費控除のために病院や薬局のレシートを人別に集計
|
|
|
|
おれんちの税金 Ver 2.09
給与所得及び譲渡所得者の所得税及び住民税を計算
|