|
|
|
mah Ver 4.00
1.暗号化したファイルは実行ファイルに
暗号ファイル自身がパスワード入力と暗号解読(復号)の機能を持つため、受け取ったユーザーは暗号解読のためのプログラムを別に必要としません。
暗号化時のサイズの増加...
|
|
|
|
MFC42.DLL & MSVCRT.DLL Ver 6.0
Microsoft Visual C++ 4.2〜6.0 で作成した、ランタイムライブラリ分離型のプログラムの実行に必要な 共有DLL です。
付属の HelloMFC.exe を実行すると、コピー先フォルダの指示と、同名DLLが存在する場合のバ...
|
|
|
|
DirectX Media Ver 6.00
DirectX Mediaは、Video for WindowsやActive Movieの後継である DirectShow等を含む、マルチメディアコンポーネントです。
ゲーム等のアプリケーションから利用します。
通常、雑誌の付録CD-ROMで「DirectX ...
|
|
|
|
Win32S 日本語版 Ver 1.30J
Windows 3.1上で 32bitアプリケーションを動作させる為に必要なシステムです。
lhaなら xオプションで(lha x win32s.lzh)展開し、disk1/setup.exeを起動してください
|
|
|
|
MicroShell for PC-98 Ver 0.55
コマンド入力の省力化のため、MS-DOS に「コマンド行編集」「ヒストリー」「別名定義機能」および「ディレクトリ・スタック」を付加する常駐型のユーティリティです。
著名な「HISTORY」や「KI-SHELL」に比べ...
|
|
|
|
MicroShell PC-100版 Ver 0.51
コマンド入力の省力化のため、MS-DOS に「コマンド行編集」「ヒストリー」「別名定義機能」および「ディレクトリ・スタック」を付加する常駐型のユーティリティです。
著名な「HISTORY」や「KI-SHELL」に比べ...
|
|
|
|
MicroShell DOS汎用版 Ver 0.55
コマンド入力の省力化のため、MS-DOS に「コマンド行編集」「ヒストリー」「別名定義機能」および「ディレクトリ・スタック」を付加する常駐型のユーティリティです。
著名な「HISTORY」や「KI-SHELL」に比べ...
|
|
|
|
MicroHistory for PC-98 Ver 0.39
コマンド入力の省力化のため、「コマンド行編集」と「ヒストリー機能」を付加する常駐型のユーティリティです。
常駐のサイズは 2.1K バイト。またヒストリー・バッファは 200 バイト固定です。
MH の機能...
|
|
|
|
MicroHistory DOS汎用版 Ver 0.39
コマンド入力の省力化のため、「コマンド行編集」と「ヒストリー機能」を付加する常駐型のユーティリティです。
常駐のサイズは 2.1K バイト。またヒストリー・バッファは 200 バイト固定です。
MH の機能...
|
|
|
|
CDD Ver 0.1
A>CDD B:\MASM\LIB ↓
^^
とすれば、B:ドライブの \MASM\LIB ディレクトリに移動(変更)します。これは
A>B: ↓
B>CD \MASM\LIB↓
としたのと同じことになります。
他の機能はCDと同等なので、...
|
|
|
|
CODE Ver 0.03
ファイル(人に読まれたくない文書など)を暗号化する小TOOLです。
CODE -Ennnn ファイル名 [ファイル名 ...] で暗号化します。
CODE -Dnnnn ファイル名 [ファイル名 ...] で復号化します。
nnnn は4桁の...
|
|
|
|
PINWORM
"PINWORM"とは昔懐かしい「あの」虫のこと。
PW ↓
とすれば、まん中の小さな穴から次々に出てきます。最後の1匹が現れるまで
見つめていれば、その夜はきっといい夢を見るに違いありません
|
|
|
|
alldir Ver 0.06
ディレクトリがあればどんどんもぐっていって指定されたコマンドを実行
|
|
|
|
RegDiff Ver 0.12d
2 つのレジストリ(REG ファイル)を比較
|
|
|
|
WBARC.EXE Ver 1.00
WinBatchEh用アーカイバ
|
|
|
|
ExitWindows for WinBatchEh32 Ver 1.00
WinBatchEh の 32bit版で EXITWINDOWS コマンドなどを実現
|
|
|
|
BATUTY ソース Ver 1.11
バッチファイルで使えば便利なユーティリティ ソース
|
|
|
|
BATUTY Ver 1.11
バッチファイルで使えば便利なユーティリティ
|
|
|
|
BATCH FILE Compiler Ver 1.34
.BATファイルを .COMファイルに
|